Q.片麻痺があるのか簡単にみつける方法はありますか。

[Mingazzini,バレー徴候,手回内,末梢性,核上性,核下性,片麻痺,脳損傷,運動麻痺]

A.

上肢,下肢共に,麻痺がある場合には一定の傾向があります。
それを利用して簡単にみつける方法があります。
しかし,思いこみは危険ですので,麻痺かもしれないと思ったならばお医者さんとご相談下さい。
なお,麻痺があると診断されても,それが器質的で外傷性によるものでなければ後遺障害には認定されません。
脳損傷ではなく,心因性のもの,あるいは一過性のものであることもあり得ます。

1 上肢について (クリックすると回答)

(1)手回内試験
両手を,手のひら側を空に向けて(手の甲が下になるように)それぞれ軽く握ってください。
そして前腕をひじの所で曲げながら握った手を肩の方にそれぞれ近づけていってください。
そのまま,手は手のひら側を空に向けたままの状態で肩につきましたか?
それとも,手首の所で回転して手の甲が見える状態で肩につきましたか?
もしそうであれば手首の所で回転してしまった側に麻痺がある可能性があります。
それは麻痺があると手首の所で内側に回転したままの状態になる(これを回内位と言います。)傾向があるからです。

(2)バレー徴候試験→別のQ&A(リンク)を参照してください。

(3)第5指手指徴候第5指とは小指です。立ったままでも座ったままでも良いのです。
腕と手を手のひらを下にして(手の甲を上に向けて)水平にして指をそろえるようにして前に出してみてください。
どうですか。小指はお隣の薬指にくっついたまま離れずにいますか?離れてはいけないのです。
普通は離れません。離れてしまう場合を第5指手指徴候と言います。
この徴候が出た側に片麻痺があることになります。

(4)凹み手徴候
手の甲を上にして,強く両手を開いて,すべての指を強く開いてみてください。
親指が前に出て,手のひらが凹んでしまっているようになっていませんか?
そうなった場合を凹み手徴候と言います。この徴候が出た側に片麻痺があることになります。

2 下肢について (クリックすると回答)

(1)外旋位
仰向けに寝てみてください。自分では見づらいので,誰かに見てもらってください。
あなたの足のどちらかが,まっすぐではなく外側に回るようになっていませんか?
外旋位をとると言って,その外旋位をとった側に片麻痺があることになります。

(2)Mingazzini試験
筋力低下がある場合にはバレー徴候試験が有用ですが,筋力低下がない片麻痺の場合にこの試験が用いられます。
それでは仰向けに寝てください。両足の,股関節・膝関節をいずれも90度に曲げてください。
しばらくそのままの体勢をとってください。すぐにどちらかの足が落下しましたか?その場合には,落下した足側に片麻痺があることになります。

3 片麻痺があることの意味は (クリックすると回答)

運動麻痺には,核上性麻痺と核下性麻痺があること,核上性麻痺にも脳に関連するものと脊髄に関連するものとがあること,それらについては別のQ&A(リンク)を参照にしてください。

片麻痺だからとしても,脳損傷にそのまま結びつくものではありません。
軽い末梢性の麻痺であれば後遺障害もなく改善する可能性も残されています。そ
れ以外でも症状の軽減があり得ます。自分でも気がつく麻痺については,受診中にお医者さんに気づいてもらうことはできます。
しかし,麻痺という自覚がないままに,治療打ち切りをされることがあるので,自分で判断できることは判断して自分を護ることが必要です。

むち打ちや脱臼、脊髄損傷など、幅広い疑問にもお応えします。ご相談は埼玉の弁護士、むさしの森法律事務所にご連絡ください。

0120-56-0075 受付時間:月~金(土日祝日も対応)午前9時30分~午後10時

フォームからのご相談予約はこちら

ページの先頭へ戻る